野菜ソムリエとは
野菜・果物の知識を身につけ、
その魅力や価値を
社会に広めることができる
スペシャリスト
多くの方が野菜ソムリエの資格を取得しています
資格取得までの流れ
スタート
届く
スマホやパソコンから、24時間いつでもかんたんにお申し込みいただけます。
お申し込み後、学習に必要な教材一式をご自宅にお届けします。
動画やテキストで、自分のペースで楽しく知識を深められます。
学ぶ
学習が終わったら、WEB上で試験にチャレンジ。ご自宅で受験できます。
チャレンジ
合格
合格すると「野菜ソムリエ」の資格を取得。最短1.5カ月で目指せます
毎日の食生活に欠かせない 野菜・果物の知識を身につけ、家族、自分、仕事に変化を。
Vegetable Sommelier
野菜ソムリエの資格は「活かせる資格」だと思います。家庭を預かる主婦の方や成長期のお子さんをお持ちのお母様など、すぐに実践できる知識を学ぶことができると思います。
受講生の声
私自身、資格取得後は、想像していた以上に大きな変化がありました。協会の認定料理教室に登録したことで、今では広島県発行の季刊誌にレシピ提供のお仕事も頂き、生徒数も格段に増えました。高校年生、中学年生の娘を持つ母親でもありますが、趣味の「お弁当作り」にも学んだことが非常に役立っています。料理教室で「お弁当作り講座」も開催し、趣味と実益を兼ねることが出来、毎日充実した日々を送っています。
峰 しのぶさん
野菜ソムリエ
資格を取得した現在は、野菜ソムリエ協会認定レストランで、ランチビュッフェ時にお客様に本日の生野菜、蒸し野菜などをご案内しています。普段の生活でも、よく利用しているスーパーの店員さんと顔馴染みになり、店内の陳列やレシピの配置などアドバイスさせていただけるようになり、また、息子の保育園のママ友や近所のママ達からは「苦手な野菜をどうしたら食べてくれる」など、相談にのることが増えました。
玉利 沙織さん
野菜ソムリエ
最初は、3歳になる息子の食事や、家族の健康管理に活かしたいと思い受講しました。学生時代より地域のボランティア活動に参加していて、ハンディキャップをもった方の作業所でも農業をやっていることを知り、活かせる場所がいっぱいあると感じたこともきっかけです。
このような人との繋がりで得られる喜びや体験をこれからもっと増やしていきたいです。現在、自分で育てた野菜をマルシェで販売しています。これからもっと知識を増やして野菜の魅力を伝えていきたいです。
祖父の畑を引継ぎ、週末農業をしています。自分の作る野菜の知識や価値を高めたいと思い、受講しました。受講後、野菜ソムリエを通して人と出会える機会も多くなりました。
小路 裕さん
野菜ソムリエ